鉄道研究室ネット

     

肥後田浦

たのうら御立岬公園                                   海浦

○駅概要○
 この駅は肥薩おれんじ鉄道の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅には肥薩おれんじ鉄道の全ての普通電車が停車します。乗り場は1番のりばが下り 水俣方面、 2番のりばが上り 八代方面です。日中の本数は毎時1本程度となっています。ラッシュ時は本数が増えますね。駅の乗降人数(降車含める)は約85人/日となっております。学生の利用が ちらほら見られますね。駅構内には土休日のみ有人駅でホーム上にはベンチがあります。駅舎内にはトイレ、自販機があります。比較的大きい待合室がありますね。また駅舎と2番のりば は跨線橋で繋がっています。また当駅は国鉄時代には工場専用線を有し車扱貨物取扱を行っていました。駅周辺には国道3号線が通っており郵便局やコンビニがあります。芦北町の集落が 広がっています。「東海カーボン田ノ浦工場」があります。その他に北側には田浦漁港があります。また産交バスの「田浦駅前」停留所があります。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されています。

1番のりば肥薩おれんじ鉄道
佐敷、水俣、出水方面
接近放送普通 川内行き接近放送です。
2番のりば肥薩おれんじ鉄道
日奈久温泉、八代、熊本方面
接近放送未収録です。

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

肥後田浦駅の駅名標 肥後田浦駅構内 肥後田浦駅スピーカー
この駅の駅名標は肥薩おれんじ鉄道の新型が設置されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。スピーカーも設置されています。

肥後田浦駅の駅舎 肥後田浦駅の駅前 肥後田浦駅の駅舎内部
当駅の駅舎の写真です。昔ながらのコンクリート製の駅舎が使用されています。駅前には芦北町の集落があります。郵便局があります。駅舎の中にはベンチやトイレや自販機があります。

(訪問日:2024年09月03日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ