東館 |
○駅概要○
この駅は水郡線の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅には水郡線の全ての普通電車が停車します。乗り場は駅舎側1番線が上り 常陸大子方面、反対側2番線
が下り 郡山方面です。本数は2時間に1本程度となっています。日中時間帯は3時間ほど運転されない時間帯があります。駅の利用客数は約50人/日となっておりラッシュ時は学生の利
用で混み合います。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチが設置されています。駅舎が設置されております。また自販機・トイレが設置されています。各ホームは跨線橋でつながってい
ます。駅周辺には国道118号線が通っておりコンビニ・小学校・矢祭町役場・郵便局そして集落があります。駅の反対側(西側)には久慈川が流れています。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されていません。
水郡線 |
|
水郡線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。昔ながらの木造駅舎が使用されています。
当駅の駅前の風景写真です。真ん中の写真は当駅のホームから見た駅舎の反対側の写真です。右側の写真は当駅2番線の待合室の写真です。