服部天神 |
○駅概要○
この駅は阪急宝塚線の駅であり駅は2面2線の地上駅&相対式ホームとなっています。当駅には宝塚線の各駅停車が停車します。準急・急行・通勤特急・特急「日生エクスプレス」は通過
です。乗り場は1号線が下り 宝塚方面、2号線が上り 大阪梅田方面です。日中の本数は各駅停車が10分間隔で運転されています。ラッシュ時は少し本数が増えますね。駅の乗降人数(降車
含める)は約23000人/日となっています。駅構内にはホーム上にベンチ・自販機が設置されています。改札口は各ホームには一か所設置されており、ホーム別の改札となっています。そのため
構内で行き来が出来ません。各ホームにトイレが設置されています。エスカレーターやエレベーターはありません。駅周辺には豊中市の住宅地が広がっています。小中学校や郵便局そして池田
泉州銀行、関西みらい銀行、阪急オアシスがあります。駅前には「服部天神宮」があります。当駅は2013年に服部駅から現在の服部天神駅に名前が変わりました。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
HK:阪急宝塚線 |
未収録です。 | ||
HK:阪急宝塚線 |
未収録です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が設置されています。駅は地上駅の2面2線の相対式ホームとなっています。ラッシュ時は混み合います。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。駅前には豊中市の住宅地が広がっています。