愛知川 |
○駅概要○
この駅は近江鉄道線の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅には近江鉄道の全ての普通列車が停車します。乗り場は駅舎側ホームが上り 米原方面、反対側ホームが
下り 貴生川方面です。日中の本数は毎時1本程度となっています。下り列車は基本的に貴生川行きなので近江八幡方面へは途中の八日市駅で乗り換える必要があります。駅の利用客数は約
600人/日となっています。主に高校生の利用となっています。駅構内には無人駅(平日朝のみ駅員派遣)でホーム上にはベンチがあります。また駅舎と各ホームは構内踏切でつながっています。
駅舎の中にはベンチ・簡易ICカード機が設置されています。2000年3月に新駅舎へ生まれ変わっています。駅周辺には愛荘町の住宅地が広がっています。小中学校そして銀行や公園があります。
少し歩いたところには国道8号線が通っています。また県立高校もあるので学生の利用が目立ちますね。
○駅放送関係○
未取材です。
近江鉄道線 |
|
近江鉄道線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は床立地タイプの新型が使用されています。駅は2面2線の相対式ホームです。駅舎と各ホームは構内踏切でつながっています。また駅舎の中には待合室があります。自動改札機などはありません。
当駅の駅舎の写真です。2000年に新設された比較的新しい駅舎が使用されています。駅前には愛荘町の住宅地が広がっています。