伊達紋別 |
○駅概要○
この駅は室蘭本線の駅であり駅は2面3線となっています。当駅には室蘭本線の全ての普通電車が停車します。また特別急行「スーパー北斗」も全列車が停車します。現在は
運転されていませんがトワイライトエクスプレスが当駅を通過していた時代もありました。乗り場は駅舎側の単式ホームが3番線、島式ホームが1・2番線となっています。JR
北海道の駅の中でも珍しいですね。1・2番線が上り 長万部・函館方面、3番線が下り 札幌方面です。日中の本数は普通電車は2時間に1本程度、特別急行は1時間に1本
程度の本数です。ラッシュ時は普通電車の本数が増えます。駅の利用客数は約1100人/日となっています。そのためラッシュ時はホームが混みあうことが多いです。特に学生の
利用が目立ちますね。駅構内には有人駅でみどりの窓口が設置されています。19時30分から翌朝7時までは駅員はいません。1・2番線と駅舎は跨線橋でつながっています。
バリアフリー化に伴いエレベーターもあります。駅舎内部には待合室・自販機・トイレがあります。また自動券売機も設置されています。2017年春までは構内に売店もありまし
た。駅周辺には伊達市の住宅地が広がっています。伊達市役所やコンビニ・小中学校が多くあります。高校もあるので学生でホームが混みあうことが多いですね。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
H:室蘭本線 |
|
H:室蘭本線 |
|
H:室蘭本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は2面3線の国鉄型配線となっており両ホームは跨線橋でつながっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。特別急行も停車するので立派な木造駅舎です。駅前には伊達市の住宅地が広がっています。撮影時、風が強く撮影に苦労しました。