美深 |
○駅概要○
この駅は宗谷本線の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅には宗谷本線の全ての普通電車が停車します。また特急「宗谷」「サロベツ」が停車します。
乗り場は1番線が下り 音威子府方面、2番線が上り 名寄方面です。また列車によっては1番線を上り電車が使用することがありますので乗り場にご注意ください。本数は
特急は3往復停車します。普通列車は1日に上りは5本、下りは4本運転されています。下り電車の2本は稚内行きです。駅の利用客数は美深町の中心駅で約110人/日となっ
ています。学生の利用がメインとなっています。駅構内には美深町の委託駅員がいて、ホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。また各ホームは跨線橋でつながって
います。駅舎の中にはベンチ・売店があり、窓口で切符を購入することが出来ます。駅員は8時30分から17時までいます。それ以外の時間帯は無人駅となります。当駅は1911年
に開業した駅です。1964年には当駅始発の美辛線が開業しました。しかし1985年には美辛線が廃止され、宗谷本線のみの駅となっています。駅周辺には駅前にロータリーが整備
されております。美深町の集落が広がっており郵便局やスーパーがあります。国道40号線に沿って住宅が立ち並びますね。国道40号線を超えて少し歩くと美深町役場があり、そ
の奥には天塩川が流れていますね。また最寄には美深高校があるため、朝と夕方は学生で非常に混み合います。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。改札開始放送・改札中放送は駅員により案内されています。
W:宗谷本線 |
|
W:宗谷本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。各ホームは跨線橋でつながっています。右側の写真は当駅の駅前にある名所案内の写真です。
当駅の駅舎の写真です。茶色の駅舎が印象的です。真ん中の写真は当駅の待合室の写真です。中には鉄道模型や売店がありますね。駅前には美深町の住宅地が広がっています。ロータリーがあり列車到着時は多くの車が停車していました。