善導寺 |
○駅概要○
この駅は久大本線の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅には久大本線のすべての普通列車が停車しますが特急「ゆふ」、「ゆふいんの森」は
当駅には停車しませんのでご注意ください。乗り場は1番のりばが下り 日田方面、2番のりばが上り 久留米方面です。日中の本数は基本的に毎時1本ですがラッシ
ュ時は本数が更に増えます。また当駅は駅舎がポイントで開業当時以来の原型のまま駅舎が使用されているそうです。詳しくは以下の写真をご覧ください。駅の利用客
数は約300人/日となっておりラッシュ時は久留米方面の列車を中心に混雑します。平日の日中は比較的すいていることが多く電車到着前でも人がホームにいないことが
多いです。駅構内には無人駅であるためみどりの窓口は設置されていません。トイレは駅舎の隣にありホーム上には待合室が設置されています。自販機は改札の横にあ
ります。また自動券売機は設置されていませんが簡易SUGOCA機が設置されています。また駅舎が1番のりば側にあるため2番のりばに行く際には跨線橋を通る必要があ
ります。駅周辺にはローカルな駅かと思いきや意外と住宅街となっておりアパートなどもあります。駅を出て約600M北上すると国道210号線に出てその道路沿いには多く
の店やスーパーがあります。ちなみに駅の反対側は水田地帯となっており何もありません。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
久大本線 |
|
久大本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されていますが国鉄型も使用されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっており両ホームは跨線橋でつながっています。
当駅からの風景写真です。駅の反対側は水田地帯となっており奥には山間部も見えます。そして隣の写真は当駅の駅舎です。昭和時代に建てられた駅舎が今でも使用されているかなり貴重な駅舎です。このような駅舎は永遠にあってほしいものです(笑)。