津山 |
○駅概要○
この駅は岡山県北部にある主要駅の一つで当駅には姫新線、因美線、津山線が乗り入れています。正式には姫新線の駅であり津山線は当駅発着の駅となっています。因美線の
正式区間は姫新線の隣駅 東津山〜鳥取まででありますが因美線直通電車もあります。当駅には姫新線・因美線全列車、津山線普通、快速ことぶきを含めた全てが停車します。
のりばの構造は1番のりばが因美線、2、3番のりばが姫新線、4番のりばは津山線が使用しています。駅は主要駅となっていますが本数が少なめなので多方面へのアクセス
はあまりよくありません。しかし津山線だけは本数も多く岡山方面のアクセスがよいです。駅構内にはみどりの窓口が設置されており駅員も終日います。駅構内には自販機や
ベンチも設置されております。ホーム移動は橋上されている通路を渡る必要があります。また駅の西側には扇形車庫と転車台があり昔のイメージも取り残されています。駅周
辺には住宅や集落が広がっており南側は殆どありませんが北側はにぎわっています。アルネ津山などのデパートもあり鶴山公園もあります。駅から2分程度北に歩いたところに
吉井川も流れています。また当駅からは夜行バスが多く発着しており京都・大阪方面を結ぶ便やさらに東京などの関東方面を結ぶ便も出ています。
○駅放送関係○
この駅では入線メロディーが設置されており1、2番のりばは「いい日旅たち」、3、4番のりばは「線路は続くよどこまでも」となっています。
B:因美線 |
|
K:姫新線 |
|
K:姫新線 |
|
T:津山線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅には西日本型の新型の駅名標が設置されています。津山線カラーが使用されています。駅は2面4線となっており島式ホームは姫新線が使用しています。駅舎は写真のとおりですね。
また駅名標の写真は大井駅さん撮影となっています。そのため無断使用は禁止です。