<東武桐生線とは>
東武桐生線とは群馬県の太田駅から同県みどり市の赤城駅までを結ぶ路線です。全区間単線路線となっています。また殆どの列車が太田から先の小泉線の東小泉駅まで直通運転
をしています。東武桐生線には普通、特急「りょうもう」の2種別があります。普通は名前の通り各駅に停車します。主に東小泉から太田駅を経由して赤城駅まで走ります。また
浅草方面からの直通列車はありません。日中の本数は毎時1本ですがラッシュ時は本数が増えますね。特急「りょうもう」は浅草・北千住方面から桐生方面を結ぶ長距離輸送客を
ターゲットにした列車です。停車駅は太田、藪塚、新桐生、相生、赤城です。本数は1時間に1本程度となっています。
太田駅を発車した列車はしばらく太田市の住宅地の中を走っていきます。そして地上区間を走り車窓からは水田や山地が広がっています。車窓の右手には山地が広がっています。
藪塚駅は温泉や旅館があり観光客で賑わっています。そして桐生市の主要駅 新桐生駅に到着します。JR両毛線の桐生駅も付近にありますが2Kほど離れています。この付近から
桐生市の住宅地の中を走って赤城山を眺めながら進んでいきます。相生を発車して上毛電鉄線と並行して暫く走ると終点の赤城駅に到着します。赤城駅は東武桐生線の終着駅で
駅前には住宅地が広がっています。観光でも有名なため旅館や温泉が付近には多くあります。
東武桐生線で使用されている車両は8000系の2両編成がメインです。全列車がワンマン列車です。特急「りょうもう」は200系が使用されています。
駅名 | 各駅停車 | りょうもう | 乗り換え路線 |
太田 | TI:東武伊勢崎線 TI:東武小泉線 (直通運転) | ||
三枚橋 | |||
治良門橋 | |||
藪塚 | |||
阿左美 | |||
新桐生 | |||
相老 | ○わたらせ渓谷鐵道線 | ||
赤城 | ○上毛電鉄線 |