田原本 |
○駅概要○
この駅は近鉄橿原線の駅で駅は2面2線となっています。また同じ近鉄田原本線とも乗り換えることができます。ただ田原本線とはホームが離れているため
少し乗り換えに時間がかかった記憶があります。駅名も異なり西田原本駅となります。当駅には橿原線の普通、急行が停車しますが特急は当駅を通過します。
利用客は乗換駅ということもあり多めで13300人/日となっています。そのためラッシュ時は乗り換え客などで混むことも少なくありませんね。当駅から大阪の
鶴橋、難波、三宮方面に向かう際は大和八木経由で大阪線また大和西大寺経由で奈良線を使っても料金は同格であります。私なら大和八木から大阪線を使った
ほうが早いと思います。大和八木でうまく快速急行に乗り継ぐ必要があります。駅は6両編成に対応しています。駅構内には水洗式トイレ、自販機、ベンチが
設置されています。但し、エスカレーターやエレベーターはまだ設置されていません。窓口も季節ごとに変わるそうです。駅周辺には急行停車駅ということも
あり住宅地、マンション、ショッピングセンターなどがありますね。
○駅放送関係○
この駅には発車メロディーはありません。接近放送は設置されており通過時も流れます。急行到着時には停車駅放送も流れ詳細型ですね。スピーカーも設置
されております。主な収録場所はホームの大和八木寄りをお勧めします。
B:近鉄橿原線 |
この駅の発車メロディーは使用されていません。 | |
B:近鉄橿原線 |
この駅の発車メロディーは使用されていません。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅では近鉄の新型駅名表が設置されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。特急は高速で通過します。スピーカーも近鉄によくあるのが使用されています。