<大阪環状線とは>
大阪環状線とは名前の通り大阪市内を一周する路線です。東京で言えば山手線と同じです。また大阪環状線には環状線からJRゆめ咲線、阪和線、大和路線に直通する列車も
走っているため大阪環状線の全列車が大阪環状線内をぐるぐる回るというわけではありません。そこが関東の山手線と大きく違う所なので注意が必要です。大阪環状線の起点
も終着も大阪駅で大阪駅を中心にして走っています。大阪環状線を走る種別は普通(大阪環状線ループ線)、区間快速、直通快速、大和路快速、関空/紀州路快速、快速、特急が
あります。そのうち大阪環状線内の各駅にとまるのは普通、区間快速、直通快速です。大阪環状線内を快速運転するのは大和路快速、関空/紀州路快速、快速です。区間快速と
直通快速そして快速はラッシュ時のみの運転で日中時間帯は運転されていません。大阪環状線内を快速運転する種別の停車駅は天王寺〜大阪・福島までの各駅、西九条、弁天
町、大正、新今宮、天王寺です。通過する駅は野田駅、芦原橋駅、今宮駅のみです。また大阪環状線内を走る特急は基本的に阪和線に直通する「はるか」と「くろしお」のみ
です。停車駅は西九条と天王寺のみで西九条駅には一部列車が停車します。大阪環状線の日中の本数は普通、関空/紀州路快速、大和路快速はそれぞれ15分間隔で走っているた
め4本/h×3で毎時12本の本数となります。また京橋〜西九条間はJRゆめ咲線直通列車も15分間隔で走るため+4で毎時16本となります。しかし快速通過駅は普通列車のみの
停車となるため本数は少なくなります。特に芦原橋駅は大阪環状線の駅の中で最も本数が少なく1時間に4本しかありません。また全体を通して朝ラッシュ時と夕方以降は本
数が更に多くなります(全体的に普通電車の本数が増える)。また直通快速ですがこちらは阪和線からの列車で外回りしか運転されていません。
大阪駅を発車した環状線内回り列車は大阪のオフィース街を走り福島駅に到着します。福島駅を発車すると大阪の市街地を走り高層マンションや住宅街の中を走ります。そ
して西九条駅に到着します。西九条を出ると下町的雰囲気となり安治川を渡って大きく左側にカーブして弁天町駅に到着します。弁天町駅は大阪府西部の街で高層ビルや会社
そしてホテルなどが密集しています。弁天町を出発すると再び左手にカーブします。暫くすると車窓左手に京セラドームを眺めることが出来ます。そして大正駅に到着します。
大正を出ると下町的雰囲気も終わり徐々に大阪の住宅街へとなっていきます。芦原橋・今宮と通って電車は新今宮駅に到着します。新今宮駅は大和路線の乗換駅でもあります。
新今宮駅からは複々線となって天王寺駅に到着します。天王寺駅は大阪のターミナル駅でホームも18番のりばまであります。また天王寺駅付近は大阪環状線内で唯一地上区間
です。ここで大和路線や阪和線に直通する列車はそれぞれの方面へ向かっていきます。大阪環状線はそのまま左にカーブして再び高架区間となり寺田町駅に到着します。この
付近は大阪では山の手と呼ばれている区間で住宅地やマンションが多く並んでいます。また昔からの木造住宅を見ることが出来ます。そのまま北上して鶴橋駅に到着します。
鶴橋駅付近は商店街や飲食店が多く広がっており常に買い物客などで密集しています。鶴橋を出ると再び北方向に向かい京橋方面へ向かっていきます。またこの付近は高校や
大学や専門学校が多いため学生の利用が多いです。森ノ宮を発車して大阪城公園に到着します。そして再びマンション街・ビル街の中を走り京橋駅に到着します。京橋駅も
同じく学研都市線や京阪電車と乗換駅であるため常に人で混みあっており駅前も都会的イメージがします。京橋を出ると本数も増えて大阪のマンション街の中を走り桜ノ宮・
天満を通り終点の大阪駅に到着します。
大阪環状線を走る車両は普通は103系、201系、大和路快速は221系、関空/紀州路快速・快速は223系・225系が使用されています。103系、201系は森ノ宮支社所属、221系は
奈良所属、225系・223系は日根野支所所属となっています。また特急はるかは281系が使用されています。
駅名 | 各駅系統 | 快速系統 | 乗り換え路線 |
大阪 | A:JR神戸線 A:JR京都線 G:JR宝塚線 F:おおさ東線 HK:阪急電車 HS:阪神電車 M:地下鉄御堂筋線 T:地下鉄谷町線 Y:地下鉄四つ橋線 |
||
福島 | HS:阪神電車 | ||
野田 | |||
西九条 | P:JRゆめ咲線 HS:阪神なんば線 | ||
弁天町 | C:地下鉄中央線 | ||
大正 | N:地下鉄長堀鶴見緑地線 | ||
芦原橋 | |||
今宮 | Q:大和路線(JR難波行き) | ||
新今宮 | Q:大和路線 ○南海電車 K:地下鉄堺筋線 M:地下鉄御堂筋線 HN:阪堺電車 | ||
天王寺 | Q:大和路線 R:阪和線 M:地下鉄御堂筋線 T:地下鉄谷町線 F:近鉄電車(大阪阿部野橋駅) HN:阪堺電車(天王寺駅前駅) |
||
寺田町 | |||
桃谷 | |||
鶴橋 | D:近鉄電車 S:地下鉄千日前線 | ||
玉造 | N:地下鉄長堀鶴見緑地線 | ||
森ノ宮 | C:地下鉄長堀鶴見緑地線 N:地下鉄中央線 | ||
大阪城公園 | |||
京橋 | H:学研都市線 H:JR東西線 KH:京阪電車 N:地下鉄長堀鶴見緑地線 | ||
桜ノ宮 | |||
天満 | |||
大阪 | A:JR神戸線 A:JR京都線 G:JR宝塚線 F:おおさ東線 HK:阪急電車 HS:阪神電車 M:地下鉄御堂筋線 T:地下鉄谷町線 Y:地下鉄四つ橋線 |