守山 |
○駅概要○
この駅は琵琶湖線(東海道本線)の駅であり駅は2面2線の相対式ホームです。当駅には琵琶湖線の普通電車(高槻から先快速)と新快速が停車しますが特急電車は当駅
には停車しません。乗り場は1番のりばが上り米原方面、2番のりばが下り京都方面です。以前は2面3線の構造の駅でしたが貨物廃止に伴い2面2線の形となりまし
た。日中の本数は1時間あたり普通4本、新快速3本と合計7本が停車します。駅構内にはみどりの窓口が設置されておりホーム上にはベンチ、自販機が設置されてい
ます。トイレは改札付近に設置されております。バリアフリー化の工事はされていません。駅の利用客は約15000人/日と琵琶湖線の駅の中では多めで年々増加傾向にあ
ります。そのためラッシュ時はホームが混みあうことが多いですね。駅周辺には西口には駅前にロータリーが整備されておりスーパーや百貨店が多くあります。東口に
は同じくロータリーが整備されておりマンションや工場が多くありますね。住宅地などは西口の方が多くあります。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。発車時刻3分前には予告放送も流れています。スピーカーも設置されており位置は低めで収録がしやすいのですが音量が
大きめですね。ただしスピーカーの数は若干少ないと思います。
A:琵琶湖線 |
普通 米原行き接近放送です。 | ||
A:琵琶湖線 |
普通 姫路方面 網干行き接近放送です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名表は西日本の新型となっています。駅は2面2線となっておりラッシュ時はホームが混みあうことが多いですね。スピーカーも設置されており音量は大きめですが数が少なめです。