松山 |
○駅概要○
この駅は予讃線の駅であり駅は2面3線となっています。1番のりばが駅舎側でその反対側が3番のりばです。当駅には予讃線の全ての普通列車
が停車し、特急「しおかぜ」の終着駅でもあり特急「宇和海」の始発駅でもあります。上り「ミッドナイトEXP松山」も当駅が始発駅です。乗り場は
1番のりばが主に特急専用、2、3番のりばが普通列車の発着が多いです。但し例外として、2、3番乗り場から特急が発着することもあります。
そして松山駅の面白いのはここからです。1番のりばの北側(今治方面)が特急「しおかぜ」のホームで1番のりばの南側(伊予市方面)が特急「宇和海」
の発着ホームです。JR四国ではなくJR全体でもこのようなホームの使い方をする駅は珍しいと思われます。しかし階段乗り換えなしにホームそのままで
乗り換えることが出来るのでその点に関しては便利だと思います。また特急に関しては接続もよく当駅での待ち時間は10分程度です。ダイヤは特急列車は
約1時間に1本、普通列車は1時間に2本が基本ですね。駅の利用客は約7000人/日となっておりラッシュ時、日中もホームは混雑しやすいです。
駅構内にはみどりの窓口が設置されておりホーム上にベンチ、自販機、KIOSKがあります。トイレも1番のりばにあります。改札付近にもトイレがありKIOSK
もあります。コンコースも広々しており自動券売機も設置されています。自動改札の設置はありません。駅周辺には愛媛県の中心駅ということから駅前に
ロータリーが整備されており会社やビル、ショッピング施設が並んでいます。ロータリーの隣には伊予鉄道の松山駅前駅がありJR松山駅から徒歩3〜4分
程度で乗り換えることが出来ます。後はホテルや病院、マンションが立ち並んでいます。また駅前の道路を600Mほど歩くと堀が見えてきてその奥に有名な
松山城が見えてきます。またJR松山駅から南東に1K進んだところに伊予電鉄の松山市駅という大規模な駅がありどちらかというと当駅よりも松山市駅
のほうが都会的な雰囲気があるかもしれません。松山市役所もこちらの方が近いです。また近い将来、松山駅は高架化駅になるという計画もあるそうです。
○駅放送関係○
この駅では2011年4月まで「瀬戸の花嫁」が使用されていましたが今では「この街で」が使用されています。電車到着時刻の1〜2分前に流れます。
スピーカーの設置もあります。
Y・U:予讃線 |
|
Y・U:予讃線 |
|
Y・U:予讃線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
一番左は駅名標の写真です。イラストが描かれていましたが何のイラストだかあまりよくわかりません。駅は2面3線となっており駅舎側の1番のりばに特急などが停車します。駅舎は写真の通りです。駅前は大都会なのでこの駅舎とのマッチングが合いません。