近鉄郡山 |
○駅概要○
この駅は近鉄橿原線の駅で駅は2面2線の単純な相対式ホームとなっています。駅は一見小さいですが利用客が約2万人とかなり多いです。当駅には
各駅停車、急行が停車し特急は当駅を通過しますね。大和郡山市の中心駅の存在でもあり周辺は都会的なイメージがあります。またJR大和路線の郡山
駅ともそんなに離れていないそうです。駅構内には自販機、ベンチ、水洗式トイレが設置されています。改札口は二か所設置されており1番線側に東
改札、2番線側に西改札が設置されています。西改札は無人となっているのを確認しました。そして面白いことに利用客の多い駅ですが1、2番線を
渡るには橋が設置されていないので踏切を渡る必要があります。京都線の山田川駅もこのような駅でしたね。駅周辺には役所、図書館、住宅地、
マンションが多く広がっており都会のイメージがします。また高校も多くあり高校生の利用もかなり多い駅です。また平城京みたく周辺の地形は
碁盤の目状の立地が確認できます。
○駅放送関係○
この駅には発車メロディーはありません。接近放送は設置されており通過時も流れます。駅の西大寺寄りは混雑するので八木寄りでの収録をお勧めします。
スピーカーの数は多めなので収録がしやすいです。高さも高くはないと思いますね。
B:近鉄橿原線 |
この駅の発車メロディーは使用されていません。 | |
B:近鉄橿原線 |
この駅の発車メロディーは使用されていません。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅では近鉄の新型駅名表が設置されています。駅は2面2線の相対式ホームです。意外と小さい駅ですが利用客がかなり多いです。スピーカーも設置されており駅の八木寄りでの収録をお勧めしますね。