宇治 |
※このページは大井駅さんが作成したのを私が一部編集して公開しています。またこのページの音声や写真はすべて大井駅さんのものとなっています。
○駅概要○
宇治駅です。宇治線の終着駅で、「グッドデザイン賞」にも選ばれた独特の駅舎を持ちます(滞在時間が5分だったため、駅舎の写真は撮影できませんでしたが……)。JR奈良線にも宇治駅がありますが、JRの駅は宇治川を挟んで反対側となるため、乗り換えられるはずもありません(JR奈良線との乗り換えは六地蔵駅か木幡駅か黄檗駅が至近距離となります)。そのため、当駅は「京阪宇治駅」と称したほうがいいかもしれません。ホームは1面2線で、1番線はラッシュ時のみ使用します。なお、かつては出町柳行きの列車も発着していましたが、現在は全ての列車が中書島行きとなっています。
○発車メロディー○
繋げて1曲になる発車メロディーが当駅にも導入されています。但し当駅は支線の駅のため、当駅で使用されているメロディーは繋がりません(メロディーが繋がらない場合は曲名は付きませんが、ここでは区別のため曲名を付けさせていただきます)。中書島方面が上りとなっているためか、「KIRAMEKI(宇治Ver.)」が流れます(但し本線の上り方向である出町柳方面へは中書島駅でのスイッチバックが必要となります)。なお、特急用メロディーとして「MIYABI(宇治Ver.)」が用意されていますが、使用実績はありません。スピーカーはTOA丸型です。1番線はラッシュ時のみの使用ですのでご注意ください。
この駅の発車メロディーはJASRAC管理楽曲であるためyoutube上での公開となっています。
KH:京阪宇治線 中書島方面 |
未収録です。平日の朝夕のみ使用します。 | ||
KH:京阪宇治線 中書島方面 |
曲は「KIRAMEKI(宇治Ver.)」です。 |
○駅写真○
宇治駅の駅名標です。新タイプのものが使用されています。
なお、取材時間が短かったため、駅舎の写真が掲載できません。申し訳ないです。