茅場町 |
○駅概要○
この駅は東京メトロ日比谷線、東西線の駅であります。日比谷線は2面2線相対式、東西線は1面2線の島式ホームとなっています。合計3面3線の
駅となっています。1、2番線が日比谷線そして3、4番線が東西線です。両ホームは改札内でつながっており乗り換える際に改札を出る必要はありません。
東西線は東京メトロ他線と改札が別になっていることが多いですが当駅は唯一つながっています。永代通りの下に東西線、新大橋通りの下に日比谷線ホーム
がある関係上駅はL字型となっています。駅の利用客数は約12万人/日となっておりラッシュ時は非常に混雑しやすいです。改札は大きく四か所に設置されています。
一つ目は日比谷線1番線ホームの北千住寄りにある改札です。この改札は東西線からもつながっています。二つ目は当駅で一番大きな改札で日比谷線ホーム2番線
の北千住寄りにある改札です。同じく東西線からもつながっています。三つ目は小規模な改札でこちらは日比谷線ホームの中目黒寄りにある改札です。上下で改札が
分かれているのが特徴です。四つ目は東西線ホームの中野寄りにある改札です。こちらも比較的小規模ですね。駅構内には定期を買うことが出来て自動改札機、券売機
が設置されています。改札付近にはトイレが設置されておりホーム上にはベンチ、自販機があります。バリアフリー化に配慮してエスカレーター、エレベーターの
設置もあります。駅周辺には証券取引所が数多くあります。また小規模な会社やビルが多く立ち並んでいます。また下町的な雰囲気もあります。東西線の改札を出て
通りをまっすぐに西方向(中野方向)に進むと日本橋駅にも行けます。またこれは地下通路でもつながっています。
○駅放送関係○
この駅では全ホームホームドアが設置されていないので発車メロディーはありません。接近放送は全ホームに設置されております。スピーカーの音質は全ホームいいのですが
位置がやや高めです。音量は普通ですね。ラッシュ時は非常に混雑するので日中の収録をお勧めします。日比谷線は中目黒寄り、東西線は中野寄りでの収録をお勧めします。
各駅停車 中目黒行き接近放送です。 | |||
各駅停車 竹ノ塚行き接近放送です。 | |||
各駅停車 西船橋行き接近放送です。 | |||
各駅停車 三鷹行き接近放送です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅の写真を公開しています。是非見てください。
●日比谷線●
日比谷線のホームです。2面2線の相対式ホームとなっています。スピーカーは設置されており音質がいいですね。位置がやや高いです。
●東西線●
東西線のホームです。1面2線の島式ホームとなっています。スピーカーも設置されており音質がいいですね。