(臨)偕楽園 |
○駅概要○
この駅は常磐線の駅で駅は1面1線となっています。また当駅は臨時駅であるため春の3月〜4月は開業していますがそれ以外の時期は開業しておらずホームには人
が入ることもできずただ電車が通過するだけです。またホームも下りホームのみの設置で上りホームはないため駅の開業時でも上り電車は当駅を通過します。なので勝
田方面から当駅に向かう場合は上り電車で赤塚駅まで行きここから下り電車で当駅で降りることになります。またホーム上には屋根などは設置されていません。2013年
度から新しく簡易Suicaが設置されるようになりSuicaで当駅で下車することが出来るようになりました。ちなみに2012年まではSuicaで当駅を利用することが出来ません
でした。また開業時になると下り電車は特急も含めて全列車停車し駅は観光客で溢れます。駅周辺には駅名の通り偕楽園があり千波湖や茨城県立歴史館もあります。住
宅地などは特になく駅前にはただ緑と偕楽園が広がっています。
○発車メロディー○
この駅の発車メロディーは臨時駅ということもあり設置されていません。接近放送はあります。
常磐線 | この駅では発車メロディーは使用されていません。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
当駅の駅名表は床立地型の新型が使用されています。駅は1面1線となっておりホーム上には屋根はありませんがベンチはあります。また桜シーズンはホームが非常に混みあいます。スピーカーは小ボスが設置されており音質が非常にいいですね。
当駅の入り口付近の写真です。駅舎などはありませんが事務室が隣にあります。真ん中の写真は偕楽園の桜の写真です。綺麗ですね。右側の写真は桜と千波湖を一緒にして撮影してみました。