<上越線とは>
上越線とは群馬県の高崎駅から新潟県の宮内駅までを結ぶ路線ですが、当ページではそのうちの高崎から途中駅である水上駅までを扱います。高崎〜水上ま
での上越線は毎時1本が基本ダイヤです。高崎始発の上越線は水上止まりが大半で水上より先、越後湯沢・小出方面へ向かう上越線は存在しません。また水上
より先の上越線は運用も高崎〜水上までの上越線と異なります。また上越線の高崎〜渋川間は吾妻線への直通電車も走り、高崎〜新前橋間は両毛線への直通電
車も走ります。そのため上越線の高崎〜新前橋間は本数も多く、意外と高崎線の籠原〜高崎よりの本数が多いです。朝や夕方以降の上越線は高崎線からの直通
電車も走り都心から直通で高崎〜新前橋間の各駅に向かうこともできます。上越線を走る種別は普通電車と特急のみです。普通電車は上越線内の各駅に停車し
ます。特急は主に吾妻線方面へ向かう「草津」と前橋方面に向かう「あかぎ」がメインです。上越線内の停車駅は高崎、新前橋、渋川のみです。その他に臨時
電車として「水上」が運行されております。こちらは繁栄期のみの土休日にメインに走っています。上越線内の停車駅は高崎、新前橋、渋川、沼田、後閑、水
上です。ちなみに上越線で高崎方面から宮内・長岡方面に向かう際は水上〜越後湯沢間の本数が「1日に5本」だけなので時刻表などで決めてから出発される
ことをお勧めします。
上越線は全区間が複線となっております。高崎を出発した上越線はしばらく高崎市内の住宅街を走ります。高崎問屋町、井野を過ぎて新前橋駅を通ります。
新前橋駅までは比較的、高崎・前橋の住宅街・マンション街なのですが新前橋を出発すると本数も毎時2本となりローカルな平野区間を走ります。そのまま北
上して渋川駅に到着します。この付近までは集落や畑などを多く眺めることが出来ます。渋川を発車して利根川を渡ると上越線の車窓も一変して山間部路線と
なります。利根川に沿って水上方面へと目指します。また本数も毎時1本となるためローカル度も高くなりますね。またたくさん乗っているとわかるのですが
標高や起伏が高くなっていくのもわかると思います。山と川の間を走り利根川の鉄橋を渡りながら沼田駅に到着します。沼田は上越線の所要駅の一つで規模も
大きいです。周辺には旅館などのホテルも多くあります。沼田から先は山と線路の距離も更に縮まり、冬には雪も多く積もる地帯となります。標高もかなり高
くなり集落や利根川を見下ろす感覚となりますね。そのまま電車は北上して水上駅へ到着します。
上越線で使用されている車両は普通電車は107系、115系がメインです。また高崎線からの直通電車で上越線を経由して両毛線 前橋駅まで向かう車両は211系、
E231系、E233系です。これらの車両はE231系を除きすべて高崎車両センター所属となっています。ちなみにE231系は小山車両センターに所属しています。上越線
に直通する吾妻線や両毛線も107系、115系が主力ですね。特急は大宮・田町所属の185系が使用されています。その他に臨時電車としてSLが走ったり485系や183系
そしてジョイフルトレインなども走ることも多くありますね。
<上越線の発車メロディー>
上越線で発車メロディーを使用している駅は限られています。使用駅は高崎〜新前橋の各駅、渋川、沼田、後閑、水上駅です。その他の駅は全て笛で発車を知
らせます。高崎駅では東洋メディアリンクス製の「Gota del Vient」が使用されています。高崎問屋町駅では貴重なユニペックス製の「清流」と「雲を友として」
が使用されています。以前は都心など多くの駅で使用されていましたが現在は当駅だけの使用となっています。井野駅ではご当時メロディーである「ジュピター」
が使用されています。新前橋駅では以前まで五感工房製の曲を使用していましたが2013年1月にメロディーが変更され現在はテイチク製の曲が使用されています。
渋川駅も同じくテイチク製の曲が使用されており、沼田駅では五感工房製の曲が使用されています。後閑駅と水上駅は「ふる里 みなかみ」が使用されています。
またアレンジが異なり面白いです。このように上越線の発車メロディーは駅によって使用曲が違うので面白いですね。そして全体的な鳴りやすいさですが高崎支社
ということもあり曲が短い駅は余韻以上流れることが多いですが、曲が長い駅は途中切りされることが多いです。特に高崎問屋町駅は曲が長いうえに利用客が少な
いので粘りが必要かと思います。後閑駅と水上駅は車掌次第だと思います。
駅名 | 普通 | 水上号 | 乗り換え路線 |
高崎 | ○高崎線 ○吾妻線 ○両毛線 ○信越本線 ○八高線 ■北陸新幹線 ■上越新幹線 ○上信電鉄 |
||
高崎問屋町 | |||
井野 | |||
新前橋 | ○両毛線 | ||
群馬総社 | |||
八木原 | |||
渋川 | ○吾妻線 | ||
敷島 | |||
津久田 | |||
岩本 | |||
沼田 | |||
後閑 | |||
上牧 | |||
水上 | ○上越線(長岡方面) |