鉄道研究室ネット

     

石岡

高浜                                   羽鳥

※このページは大井駅さんが作成したのを私が一部編集して公開しています。またこのページの音声や写真(一部)はすべて大井駅さんのものとなっています。

○駅概要○
 常磐線の中間主要駅、石岡駅です。石岡市の中心駅で利用客もそこそこ多いです。上野駅から普通列車で約1時間半、特急列車で約1時間ですが、こんな駅でもATOSが稼動してい ます(汗)。ちなみにATOSは隣の羽鳥駅までです。常磐線のみが乗り入れる駅ですが、特急フレッシュひたちの全列車が停車します。以前は同じ構内に鹿島鉄道が乗り入れてい ましたが、鹿島鉄道は2007年3月31日に廃止されました。ちなみに鹿島鉄道のホームの跡地は駐車場になっています。この駅は下りホームの1番線に駅舎があります。上り列車の み当駅での待避が可能ですが、待避する旅客列車は夜の一部しかなく、日中は主に貨物列車が待避しています。ちなみに土浦駅〜羽鳥駅間は5駅連続で待避線があるというなんと も珍しい区間です(笑)。駅周辺には西側には住宅地が広がっておりホテルや店が多いですね。意外と個人経営の病院も多いです。駅の東側には同じく住宅が広がっており高校も あるため学生の利用が多いです。石岡市の市役所もこちら側で南側には国道6号線も走っています。

○発車メロディー○
 この駅の発車メロディーは1番線は「バラが咲いた」、2番線は「ここで君を待っているよ」、3番線は「石岡囃子」が使用されています。以前は東洋メディアリンクス製で1番 線は「Gota del Vient」、2、3番線が「Water Crown」が使用されていました。スピーカーは小ボスとなっており音質はまあまあですが音量が大きいのでご注意ください。鳴りやす さですが基本的に特急も普通も時間がないので鳴りにくいです。1番線は夕方以降、2番線は朝ラッシュ時が唯一鳴りやすいと思いますね。ちなみに鳴りやすさに関しては隣の高浜 や羽鳥の方が鳴りやすかったりしますね(笑)。また収録の際、3番線は使用本数が少ないのでご注意ください。上野駅からはかなり離れていますが、前述したとおりATOSが稼動して いるので自動放送もATOS放送です(汗)。ちなみに廃止前の鹿島鉄道では珍しいベルが使用されていました(ワンマン列車でも運転士が扱っていました)。

2016年9月1日〜:現在使用中
1番線常磐線
友部、水戸、いわき方面
発車メロディー途中切りです。夕方以降でないとなかなか鳴りにくいです。日中でもなかなか鳴りにくいです。曲が長いので途中切りが多いです。
2番線常磐線
土浦、我孫子、上野方面
発車メロディー途中切りです。朝ラッシュ時が一番鳴りやすいです。意外と特急よりも普通電車の方が鳴りやすいですね。粘りが必要です。
3番線常磐線
土浦、我孫子、上野方面
発車メロディー未収録です。

2016年8月31日まで
1番線常磐線
友部、水戸、いわき方面
発車メロディー曲はGota del Vientです。奇跡の余韻切りです……。ラッシュ時でもなかなか鳴りにくくひたすら粘るのみですね。
2番線常磐線
土浦、我孫子、上野方面
発車メロディー曲はWater Crownです。トレモロ切り、と言うことにしてください(汗)。この駅だけ途中切りが多いので他駅での収録をおススメします(汗)。
3番線常磐線
土浦、我孫子、上野方面
発車メロディー未収録です。曲はWater Crownです。上り列車の待避線です。
旅客列車は殆ど使用せず、貨物列車が待避する場合が多いです。

○駅写真○
こちらでは管理人(常磐千住)と大井駅さんが撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

石岡駅駅名標 石岡駅駅名標 石岡駅駅名標
当駅の駅名標の写真です。現在は全てLED新型に統一されています。常磐線もLED新型駅名標が増えてきていますね(笑)。また床立地型の新型もあります。右側の旧型駅名標は現在撤去されています。左・中央は常磐千住撮影、右は大井駅さん撮影です。

石岡駅構内 石岡駅スピーカー 石岡駅駅名標(鹿島線)
駅は2面3線となっておいます。3番線は使用頻度が少なめです。スピーカーは小ボスが設置されています。右側の写真は現在は廃止となった鹿島鉄道の駅名標です。手書き感がいいですね(笑)。ちなみに鹿島鉄道は5,6番線を使用しており、JRの構内を 間借りしている形態で設置されていました。車両基地も駅の横にありました。ちなみにホームの跡地には鉄道建造物は何も残っておらず、現在は鹿島鉄道(バス会社として残存)の管理する駐車場となっています。左・中央は常磐千住撮影、右は大井駅さん 撮影です。

 トップページへ  駅調査ガイドへ