原田 |
○駅概要○
この駅は鹿児島本線と原田線(筑豊本線)の駅であり乗換駅でもあります。当駅には原田線の終着駅で、鹿児島本線の普通・準快速・快速が停車しますが特急は当駅には停車しま
せん。駅構造は3面4線と原田線の1面1線を加えて合計3面5線の駅となっています。0番のりばと1番のりば、2番のりばと3番のりばは同一ホームです。乗り場は0番のり
ばが原田線上り 桂川方面、1・2番のりばが下り 鳥栖・久留米方面、3・4番のりばが上り 博多方面です。駅の利用客数は約3900人/日となっておりラッシュ時はホームが
混みあうことが多く日中でも混みあうことが多いですね。駅構内にはみどりの窓口が設置されておりホーム上にはベンチ、自販機が設置されています。またバリアフリー化に伴い
エレベーターが設置されています。駅舎は0・1番ホーム上にあり2〜4番のりばに移動の際は跨線橋を通る必要があります。駅周辺には駅前にロータリーが整備されており住宅
地が広がっています。店やスーパーそしてマンションが多くあります。また駅付近には国道3号線も通っています。しかし駅の反対側は山地となっており集落も少ないです。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
JG:原田線 |
未収録です。 | ||
JB:鹿児島本線 |
普通列車 鳥栖行き接近放送です。 | ||
JB:鹿児島本線 |
快速 荒尾行き接近放送です。 | ||
JB:鹿児島本線 |
未収録です。 | ||
JB:鹿児島本線 |
未収録です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。イラストは何故か消されています。駅は3面5線となっておりラッシュ時はホームが混みあうことが多いです。各ホームは跨線橋でつながっています。スピーカーも設置されています。
当駅の原田線ホーム(0番のりば)です。原田線は単線非電化なため草ぼうぼうな線路を使っています。