駅家 |
○駅概要○
この駅は福塩線の駅であり駅は1面1線となっています。当駅には福塩線の全列車が停車します。単式ホームであるため上り福山方面、下り府中方面ともに同じ
ホームを使用しています。当駅の駅名「駅家」駅ですが駅名に「駅」がつく駅はJR全線の中では当駅しかなく珍しい駅名ともいえますね。駅の利用客数は周辺駅よ
りもやや多めで約700人/日となっています。そのためラッシュ時は単式であるためホームが混雑しやすいです。駅構内には有人駅ですがみどりの窓口は設置されて
いません。トイレは改札付近に設置されております。自動券売機は設置されていますが自動改札などはありません。駅周辺には福山市の住宅街が広がっており駅を
出た所にスーパーもあります。駅の南側には小学校もあります。当駅を出て南方向に約600M進んだところには国道486号線が走っており道路に沿ってスーパーや商店
街が数多くあります。
○駅放送関係○
この駅では接近放送は設置されていません。
Z:福塩線 |
|
Z:福塩線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅には西日本の新型の駅名表が設置されています。駅は単式ホーム1面1線となっておりラッシュ時はホームが狭いことから混雑することが多いです。駅舎は木造型の古い駅舎が使用されています。